アムウェイの鍋で作ったブレイズは最高!
アムウェイと言えば鍋。
一式十数万円のあの鍋、お値段も最強ですが
機能もどうやら最強です!
手に入れたのは20年前ですが、
壊れることなく今でも現役です。
実は私、アムウェイ・レシピを知りません。
何度かホームパーティに呼ばれたり、
知人のママに教えていただいたりしましたが、
基本レシピくらいしか知らないのです。
この鍋を使った丸元淑生先生のレシピをご紹介します。
ジャガイモとセロリのブレイズ
ブレイズとは蒸し煮のことで、
このレシピは一般の鍋ではうまく出来ません。
ステンレス多重構造鍋で作って下さい。
材料(2人前)
ジャガイモ:3個
セロリ:3茎
オリーブオイル:適量
塩:適量
作り方(2人前)
1. セロリの葉を除き、7~8㎝の長さに切る。
(除いたセロリの葉は決して捨ててはいけません。
洋風のスープ・煮物に香味を加えます。)
2. ジャガイモは皮をむいて、2つに切る。
3. 鍋に入れて、水を2~3mmの府川にはって、
オリーブオイルを注ぎ、ぱらぱらと塩をふる。
4. ふたをして弱~中火の加熱。
5.ジャガイモに竹串が通ったら出来上がり。
途中、水が亡くなったら水を足す。
出来上がったときに濃厚な汁が少し残っているのが理想。
出来上がったときに汁が多いと水っぽい。
ジャガイモに、セロリとオリーブオイルのうま味が移り、
何とも言えない素晴らしい味わいに!
セロリの代わりに、1/4株程度の白菜を使っても
甘みが出てこれもおいしい。
ジャガイモにほぼ火が通ってから、
白菜をその上にのせて加えて下さい。
白菜とヒラタケのブレイズ
市販のシメジのほとんどは人工栽培されたヒラタケですが、
天然に近いカサの大きなものがヒラタケとして出回っています。
この素晴らしく香りのよいヒラタケを使います。
材料(2人前)
白菜:1/4~3/4個
ヒラタケ:1~2パック
オリーブオイル:適量
塩:適量
作り方(2人前)
1. ヒラタケを適宜に切り分け、ボウルに取り
塩を振って混ぜる。
2. ヒラタケを鍋に入れ、オリーブオイルを加えて
ふたをし弱火で加熱する。
3. 白菜を適宜に切り、ボウルに取って塩を振り
混ぜ合わせておく。
4. ヒラタケから水か出て少し小さくなったところで
強火にして白菜を入れ、ふたをして弱火に戻す。
5. 1~2度野菜の上下を返し、白菜に浅く火が通ったら
出来上がり。
水を加えずに野菜を加熱するのが、この料理のポイント。
味が薄まらない為、野菜自体の香味が堪能できる。
白菜から出てくる甘さは、調味料では出せない甘さで、、
何とも言えない素晴らしい味わいに!
2つのレシピとも、化学調味料や添加物を使わない
野菜本来の美味しさを味わうものです。
春の香りや秋の香りを堪能したら、
今日もビジネスを頑張りましょう!
